第17回日本コンピュータ外科学会大会

 第17回日本コンピュータ外科学会大会が下記の要項で開催されます.今大会のテーマは「安全と安心のためのCAS」です.会員の皆様には奮って御参加いただきますようお願い申し上げます.本年度からはコンピュータ支援画像診断学会との共催ではなく,当学会単独での開催となります.昨年に続き,教育セミナー,特別講演,シンポジウムなども開催します.詳細につきましては,決まり次第追ってホームページでお知らせ致します.

会 期:2008年10月31日(金) ~ 11月2日(日)
会 場:東京女子医科大学 弥生記念講堂
     〒162-8666 東京都新宿区河田町8-1
大会長:伊関 洋
     (東京女子医科大学 先端生命医科学研究所)

WWW:http://www.twmu.ac.jp/ABMES/FATS/JSCAS2008/

〔学術プログラム〕
  ※以下の特別企画は予定です.予告無く変更する場合があります.

  1. 特別講演         (11月2日11:00~12:00)
    小松秀樹先生(虎ノ門病院 泌尿器科)
  2. パネルディスカッション(1) (11月1日16:00~18:00)
    「医・理・工融合研究施設から発信する新しい医工学」
  3. パネルディスカッション(2) (11月2日14:30~16:30)
    「レギュラトリーサイエンスからみた治療機器実用化のための問題点と解決策」
  4. 特別シンポジウム   (11月1日10:30~12:00)
    「Women in Computer Aided Surgery」
  5. 教育セミナー       (10月31日16:00~18:00)
    「コンピュータ外科における生体機能可視化の基礎と応用」
  6. 第5回CAS Young Investigator Award (日立メディコ賞)
    授賞式・受賞記念講演 (11月1日15:30~16:00)
  7. 一般講演(口演,ポスター)
      コンピュータ外科に関わる演題,機器展示を広く募集いたします.

〔演題募集〕

演題申し込みは論文原稿投稿によります.大会論文集は大会当日の発刊予定です.

原稿締切日:2008年8月29日

大会事務局:

〒162-8666 東京都新宿区河田町8-1
東京女子医科大学
先端生命医科学研究所 先端工学外科学分野
第17回日本コンピュータ外科学会事務局

Tel: 03-3353-8111(ext.39989)
Fax: 03-5312-1844
E-mail: jscas2008@abmes.twmu.ac.jp

「特急査読コースのご案内」

 今大会も「特急査読」を実施します.予稿をフルペーパー化した論文を投稿していただければ,年内に査読判定を返送いたします.ただし,査読基準は通常の学会誌への論文投稿と同じですので,誤解なきようお願いいたします.また,申し込み先,論文投稿先は大会事務局ではなく,学会事務局となりますのでご注意下さい.詳細はホームページ(http://www.atre.t.u-tokyo.ac.jp/jscas2008/)を参照下さい.



 第20回日本コンピュータ外科学会総会案内

 日本コンピュータ外科学会第20回総会が,第17回日本コンピュータ外科学会大会期間中,下記の要項で開催されますので,会員の皆様にはご参加下さいますようお願い申し上げます.またご欠席の場合には委任状にご捺印の上,学会事務局までご返送いただきますよう宜しくお願い申し上げます.

日時: 2008年11月2日(日)12:00~12:30
場所: 東京女子医科大学 弥生記念講堂
     〒162-8666 東京都新宿区河田町8-1
議題: 平成19年度事業報告
     平成19年度会計報告
     平成20年度事業計画
     平成20年度会計計画


MICCAI 2008 お知らせ

 The 11th International Conference on Medical Image Computing and Computer-Assisted Intervention (MICCAI 2008) がアメリカ合衆国のニューヨークにて開催されます.会期と会場を以下に示します.

会 期:2008年9月6日 ~ 9月10日
会 場:Helen and Martin Kimmel Center, New York University, New York, U.S.A

WWW: http://miccai2008.rutgers.edu/index.html

一般講演のTopicsを以下に示します.

またプログラムの詳細も以下に公開されています.

http://miccai2008.rutgers.edu/program/index.html

その他の詳細,および登録申込みに関しては,以下の事務局またはホームページを参照してください.

Conferece Manager and Secretariat:
 Janette Wallace
 E-mail: jwallace@maging.robarts.ca
Registration and General Questions:
 Johanne Guillemette
 E-mail: johanneg@imaging.robarts.ca
Any Other Questions:
 E-mail: miccai08@cs.rutgers.edu

AMI-ARCS 2008 ご案内

 MICCAI2008のサテライトWorkshopとして,Augmented Environments for Medical Imaging including Augmented Reality in Computer-aided Surgery (AMI-ARCS) が下記の要項で開催されます.

会 期: 2008年9月10日
会 場: New York University, New York, U.S.A
WWW:http://campar.in.tum.de/AMIARCS08/

プログラムも上記ホームページに公開されています.

事務局:

Tobias Sielhorst
CAMP, TU Munich, Germany
Email: sielhors@cs.tum.edu


EMBC 2008

 Medical Physics と Biomedical Engineeringに関連する学会として30th Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society (EMBC2008) が下記の要項にてカナダのバンクーバーで開催されます.”Personalized Healthcare through Technology” が今大会のテーマとして掲げられています.会期,会場,Topicsの概要について以下に示します.

会 期: 2008年8月20日 ~ 8月24日
会 場: Vancouver Convention and Exhibition Centre in Vancouver, Canada

WWW: http://www.embc2008.com/

Topics:

 一般講演の他にシンポジウム,特別講演,Workshopが開催されます.またプログラムの詳細も以下に公開されています.

https://embs.papercept.net/conferences/conferences/EMBC08/program/

詳細につきましては,上記ホームページまたは以下の事務局までお問い合わせ下さい.

Jodi L. Janiszewski
 IEEE EMBS
 445 Hoes Lane Piscataway NJ 08854, USA
Email: emb-conferences@ieee.org
Tel: +1-732-981-3451
Fax: +1-732-465-6435



BioRob 2008

 ロボット工学とメカトロニクス工学の医学と生物学への適用,また逆に生物学を基に着想したシステムの研究成果が発表されるIEEE International Conference on Biomedical Robotics and Biomechatronics 2008が米国のScottsdaleで開催されます.会期,会場,Topicsの概要について以下に示します.

会 期: 2008年10月19日 ~ 10月22日
会 場: FireSky Resort Scottsdale, Arizona, U.S.A.

WWW: http://www.ieee-biorob.org/

Topics:

 一般講演の他にポスター講演,特別講演などが開催されます.詳細につきましては,上記ホームページまたは以下までお問い合わせ下さい.

Email: biorob08@www.fulton.asu.edu


11th World Congress of Endoscopic Surgery

 第11回世界内視鏡外科学会WCES2008が,"Innovation for Surgical Endoscopy and Harmonization with Open Surgery" をメインテーマに横浜で開催されます.第21回日本内視鏡外科学会総会(JSES2008)との共催,アジア内視鏡外科学会 (ELSA2008)との併催となります.会期,会場,演題分野について以下に示します.

会 期:2008年9月2日 ~ 9月5日
(ELSA2008の会期 2008年9月5日, 6日)
会 場:パシフィコ横浜
     〒220-0012横浜市西区みなとみらい1-1-1

WWW: http://www.wces2008.com/

以下にTopicsを示します.

 またプログラムの詳細も以下に公開されています.

http://www.wces2008.com/jses/program.html

詳細につきましては,以下までお問い合わせ下さい.

c/o Japan Convention Services, Inc.
〒100-0013 大同生命霞ヶ関ビル18F
東京都千代田区霞ヶ関1-4-2
Tel: 03-3508-1214
Fax: 03-3508-1302
E-mail: wces@convention.co.jp


第6回生活支援工学系学会連合大会

 人の生命および生活を維持し,向上させるための技術研究開発,利用技術に関する最新の研究成果が発表される第6回生活支援工学系学会連合大会が開催されます.本大会は以下の学会の主催,共催,併催となり,日本コンピュータ外科学会も協賛します.

主催:
 第24回ライフサポート学会
 (大会長 山口大学 田中幹也)
 第8回日本生活支援工学会
 (大会長 千葉大学 田村俊世)

共催:
 精密工学会医療福祉工学専門委員会
 (委員長 東京大学 佐久間一郎)

併催:
 日本機械学会福祉工学シンポジウム2008
 (実行委員長 山口大学 南 和幸)

 会期,会場,演題分野について以下に示します.

会 期:2008年9月17日 ~ 9月19日
会 場:山口大学工学部(常盤キャンパス)
     〒755-8611 山口県宇部市常盤台2-16-1
WWW:http://lifesupport2008.eee.yamaguchi-u.ac.jp/

 [演題分野]

またプログラムの詳細も以下に公開されています.

http://lifesupport2008.eee.yamaguchi-u.ac.jp/program.html

詳細につきましては,以下の事務局までお問い合わせ下さい.

〒755-8611山口県宇部市常盤台2-16-1
山口大学大学院 理工学研究科
田中 幹也(ライフサポート学会大会長)
江 鐘偉(連合大会実行委員長)
Tel: 0836-85-9430
E-mail: sslst08@yamaguchi-u.ac.jp


生体医工学シンポジウム 2008

 生体医工学分野の発展のため,研究活動促進,研究成果報告の機会の提供を目的とした生体医工学シンポジウム2008が下記の要項で開催されます.会員,非会員を問わず演題を広く募集し,特に学生,若手研究者の参加・発表を歓迎しています.日本コンピュータ外科学会も協賛します.

主催:
 (社)日本生体医工学会関西支部,北海道支部,甲信越支部

共催:
 大阪大学臨床医工学融合研究教育センター

 会期,会場,演題分野について以下に示します.

会 期:2008年9月19日 ~ 9月20日
会 場:大阪大学 基礎工学部
     〒560-8531 大阪府豊中市待兼山町1‐3
WWW:http://bmes2008.bpe.es.osaka-u.ac.jp/

 [演題分野]

光計測,イメージング,MRI計測,脳機能画像,視覚・眼球機能,インピーダンス計測,超音波計測,生体計測,CT,PET,SPECT,MRI,画像処理,VR,心電図解析,脳波・脳磁図計測,生体信号処理,信号源推定,脳波解析,弾性計測,手術支援,手術ロボット,極微細ハンドリング,マイクロナノマシン,センサ,テレメディシン・テレメトリー,低侵襲治療,臓器モデル,人工臓器,人工肝・人工膵,人工心臓,人工弁,人工ポンプ,生体システム,バイオメカニクス,リモデリング,循環器系解析,微小循環,血流血圧測定,視聴覚障害者支援,運動機能支援,看護・介護,理学・作業療法,高齢者生活行動モニタリング,無拘束計測,スポーツME,生体治療一般,福祉一般,FES (機能的電気刺激),歯科ME,医用材料,医療システム,レーザ治療,ME基礎技術,再生医療,分子細胞工学,細胞組織工学,電磁環境,医療ICT,インタフェイス

詳細につきましては,以下の事務局までお問い合わせ下さい.

〒560-8531 大阪府豊中市待兼山町1‐3
大阪大学 基礎工学部 大城研究室内
生体医工学シンポジウム事務局
Tel: 06-6850-6500
E-mail: bmes2008-jimu@bpe.es.osaka-u.ac.jp


第8回日本VR医学会学術集会

 医学に対するVirtual Reality技術の応用に関連する研究が発表される第8回日本VR医学会学術集会が,「VR 医学の未来 仮想と現実の融合」をテーマに開催されます.会期,会場を以下に示します.

会 期:2008年8月30日
会 場:名古屋大学野依記念交流館 (東山地区69)
   〒464-8603 名古屋市千種区不老町
WWW:http://www.newves.org/mvr/wiki/

詳細につきましては,以下の事務局までお問い合わせ下さい.

〒464-8603 名古屋市千種区不老町
名古屋大学大学院 情報科学研究科 メディア科学専攻 末永研究室内
第8回日本VR医学会学術大会事務局
Tel: 052-789-5688
E-mail: mvr-nagoya-office@suenaga.m.is.nagoya-u.ac.jp


SMIT 2008

 低侵襲治療を中心として,その医療技術工学の最先端と臨床応用に関する研究成果が発表される第19回国際先端医療技術学会(The 20th Annual Conference of the Society for Medical Innovation and Technology) がオーストリアのウィーンにて開催されます.

会 期:2008年8月28日 ~ 8月30日
会 場:AKH Vienna,
     Campus Universitätscampus Wien
     Spitalgasse 2
     1090 Vienna, Austria
WWW:http://www.smit2008.com/

以下にTopicsを示します.

その他の詳細に関しては以下の事務局にお問い合わせ下さい.

Organizer:
KONGRESS - UND KULTURMANAGEMENT
GMBH
Postfach 3664 D-99407 Weimar, Germany
Ms Franka Räck
Tel.: +49 (3643) 2468-145
Fax: +49 (3643) 2468-31
E-mail: organization@smit2008.com


IROS 2008

 人の生活に関連した領域のRoboticsに関する研究成果が発表されるThe 2008 IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems (IROS2008) が "Robots for the planet" をテーマとして,フランスのニースにて開催されます.TopicsにはRobot Surgery, Bioroboticsも挙げられています.

会 期:2008年9月22日 ~ 9月26日
会 場:Acropolis Convention and Exhibition Center,
     1 Esplanade du President John Fitzgerald
     Kennedy 06300 Nice, France.
WWW:http://iros2008.inria.fr/

以下にTopicsを示します.

その他の詳細に関しては以下の事務局にお問い合わせ下さい.

E-mail: iros2008@sophia.inria.fr


Photonics West 2009

 画像工学,光工学関連の最新の研究成果が発表されるSPIE (The International Society for Optical Engineering) 主催によるPhotonic West 2009が米国のサンノゼで開催されます.BiOS 2009 (Biomedical Optics),OPTO 2009 (Integrated Optoelectronic Devices),LASE 2009 (Lasers and Applications in Science and Technology), MOEMS-MEMS 2009 (Micro & Nanofabrication) の4学会が同時開催されます.会期,会場,期限,バイオメディカルに関連するBiOS 2009のTopicsを以下に示します.

会 期:2009年1月24日 ~ 1月29日
会 場:San Jose Convention Center,
     San Jose, California, USA.
WWW:http://spie.org/photonics-west.xml

Topics (BiOS 2009)



Medical Imaging 2009

 医用画像に関する基礎研究から臨床応用までの最新の研究成果が発表されるMedical Imaging が米国のフロリダで開催されます.本学会もSPIE (The International Society for Optical Engineering) の主催です.会期,会場,Topicsを以下に示します.

会 期:2009年2月7日 ~ 2月12日
会 場:Disney Coronado Springs Resort
     Orlando, Florida, USA
WWW:http://spie.org/medical-imaging.xml

Topics:



MMVR17

 医療分野におけるVirtual Reality関連技術が発表されるThe 17th Annual Medicine Meets Virtual Reality Conferenceが米国のカリフォルニアで開催されます.今大会のテーマとしては "NextMed: Design for/the Well Being" が掲げられています.

会 期: 2009年1月19日 ~ 1月22日
会 場: Hyatt Regency Long Beach, 
     Long Beach, California, USA
WWW:http://www.nextmed.com/
E-mail:mmvr17@nextmed.com

Topics としては以下の項目が挙げられています.



MIRA 2009

 低侵襲外科手術に関わる手術ロボットに関する研究成果,臨床応用などが発表される 4th Annual Minimally Invasive Robotic Association (MIRA 2009)がカナダのケベックにて開催されます.

会 期: 2009年1月28日 ~ 2月1日
会 場: Le Chateau Frontenac,
     Quebec City, Canada
WWW:http://www.mira2009.com/
Abstract期限: 2008年10月30日
採否通知:   2008年11月30日
最終原稿期限:2008年12月15日
登録期限:   2008年12月5日

Topicsを以下に示します.



立体映像産業展 2008

 立体映像産業展2008が立体映像産業推進協議会の主催,3Dコンソーシアムの協賛で開催されます.日本コンピュータ外科学会も後援いたします.会期,会場,Topicsの概要について以下に示します.

会 期: 2008年12月3日 ~ 12月5日
会 場: パシフィコ横浜
WWW: http://www.rittaikyo.jp/expo2008/

 テーマ:「~立体視、VRから計測まで~」

 など立体映像・計測に関するハードウェア,ソフトウェア,コンテンツならびに応用ビジネスシステムの展示が行われます.
 詳細につきましては,上記ホームページまたは以下の事務局までお問い合わせ下さい.

事務局:立体映像産業推進協議会事務局
  担当:喜多
〒169-0073 東京都新宿区百人町2-21-27
(アドコム・メディア(株)気付)
Tel: 03-3367-0571
Fax: .03-3368-1519
E-mail: n.kita@adcom-media.co.jp


第30回第2種ME技術実力検定試験


 「ME機器・システムの安全管理を中心とした医用生体工学に関する知識をもち、適切な指導のもとで、それを実際に医療に応用しうる資質」を検定する第29回の第2種ME技術実力検定試験が下記の要項でとり行われます.なお日本コンピュータ外科学会も協賛いたします.

試験日時: 2008年9月7日 10:00~16:40
申込締切: 2008年7月18日 消印有効
試験会場: 札幌,仙台,東京,名古屋,大阪,岡山,福岡
WWW: http://megijutu.jp

 詳細につきましては,上記ホームページまたは以下の事務局までお問い合わせ下さい.

ME技術実力検定試験事務局
  〒113-0033 東京都文京区本郷2-39-5 片岡ビル3F
  ME技術教育委員会内
  ME技術実力検定試験事務局
TEL/FAX. 03-3813-5521
E-mail jimu@megijutu.jp


第28回医療情報学連合大会


 医療情報システムに関連する研究成果が発表される第28回医療情報学連合大会(第9回日本医療情報学会学術大会)が「日本版EHRの構築に向けて~ユビキタス健康医療社会の創生~」をテーマに開催されます.本大会は日本コンピュータ外科学会も協賛いたします.会期,会場,演題分野について以下に示します.

会 期: 2008年11月23日 ~ 11月25日
会 場: パシフィコ横浜(会議センター)
     〒220-0012 横浜市西区みなとみらい1-1-1
WWW:http://jcmi28.medical2008.info/

 詳細につきましては,以下の事務局までお問い合わせ下さい.

第28回医療情報学連合大会
(第9回日本医療情報学会学術大会)

担当者: 高橋
E-mail: jcmi2008@convention.co.jp
Tel: 03-3508-1278


ロボット学会第49回シンポジウム
「デスバレーを乗り越える手術支援システム」

 ロボット学会の第49回シンポジウムが「デスバレーを乗り越える手術支援システム」をテーマに開催されます.実用化までなかなかたどり着けない手術支援システムの研究開発と臨床の間のデスバレーに関して,そのデスバレーを乗り越えて医療機器認定を受けるために必要な取り組みや,工学的に解決しなければならない課題などについて,医学,工学,産業界の先生方による講演が行なわれます.本シンポジウムは日本コンピュータ外科学会も協賛いたします.会期,会場などについて以下に示します.

会 期: 2008年11月19日 (水) 10:00~16:10
会 場: 中央大学 後楽園キャンパス 6号館 6209号室
     (東京都文京区春日1-13-27,東京メトロ丸ノ内線・南北線,後楽園駅徒歩5分)
定 員: 60名(定員になり次第締切り)
参加費:会員/協賛学会員 8,400円,学生(一律) 4,200円,会員外 12,600円(税込)
WWW:http://www.rsj.or.jp/events/robo_seminar.html

 予定講演

  1. 医療機器ガイドライン「ナビゲーション医療分野」:手術用のロボット機器の開発ガイドライン
      産業技術総合研究所 鎮西清行
  2. 医療機器医師主導治験の経験(中)と今後の展開
      東京女子医科大学 伊関 洋
  3. 研究室から臨床現場への技術発信と実用化における融合環境構築
      東京女子医科大学 中村 亮一
  4. MSM鉗子システムの製品化について
      瑞穂医科工業(株) 落合真
  5. テーラーメイド血管内手術シミュレータの事業化 ~技術シーズを活かした大学発ベンチャー創出の一事例~
      ファイン・バイオメディカル(有) 池田誠一

 詳細につきましては,以下の事務局までお問い合わせ下さい.

(社)日本ロボット学会 ロボット工学セミナー係
  〒113-0033 東京都文京区本郷2-19-7 ブルービルディング2階
E-mail: seminar@rsj.or.jp
Tel: 03-3812-7594  Fax: 03-3812-4628


学会 ホームページご案内http://www.jscas.org/

日本コンピュータ外科学会では,ホームページ(http://www.jscas.org/)にて以下のような情報の提供を行っております.

今後,ますます内容の充実を図って行きたいと考えておりますので,皆様のご希望,ご意見など学会事務局宛までお寄せいただければ幸いです.



あとがき

投稿,お便りの募集

CAS Newsletter では,皆様からの投稿やお知らせを募集 しています.研究紹介や関連学会参加報告など奮ってご応募下さい.

また,皆様からの企画等もありましたらお知らせ頂けると幸いです.


CAS Newsletter No.42

編集:  日本コンピュータ外科学会 広報部会
     (大阪医科大学 谷川,名古屋大学 生田,
      東京女子医科大学 中村,職業大学校 花房)
 
学会事務局:〒113-8656 東京都文京区本郷 7-3-1
      東京大学 工学部 精密機械工学科 
      医用精密工学研究室

E-mail:office@jscas.org
WWW: http://www.jscas.org/
Tel: 03-5841-7481
Fax: 03-5841-6481