今号の内容

第4回日本コンピュ−タ外科学会事務局長

         国療宮城病院脳神経外科 大槻泰介

 第4回日本コンピュ−タ外科学会は、平成7年10月12日(木)13日(金)の両日、国立がんセンター国際研究交流会館にて、東北大学脳神経外科吉本高志会長のもとに開催されました。今回も、前回同様日本コンピュータ支援画像診断学会(国立がんセンタ−牛尾恭輔会長)との合同学会でしたが、運営委員の諸先生方を始め様々な方々に多大なご支援をいただき、参加人数も約250名と前回を上回る盛会となりました。

 今回は特に合同特別企画として1) デモンストレーション:がんセンター総合画像情報システム、2) 合同シンポジウム:三次元画像の診断と外科治療への応用、3) 特別講演: Prof. Russel Taylor:Robotic surgery - past, present, and future - の3つが企画され、また公募シンポジウムとして、1) 医療分野におけるバーチャルリアリティー、2) コンピュータ支援下の高精度低侵襲手術(ビデオシンポジウム)が行われました。また一般演題も多数の新しいメンバ−の参加が目立ち、大変活気のある学会となりました。これもひとえに牛尾先生始め国立がんセンタ−のスタッフの方々の多大な御援助の賜物であり、この場をお借りし御礼を述べさせていただきます。

 なお、来年の第5回日本コンピュータ外科学会は平成8年10月2日(水)〜4日(金)の日程で名古屋大学(大会長 鳥脇純一郎 名古屋大学工学部教授)にて開催される予定です。


 平成7年10月14日(土)、第2回コンピュータ外科国際シンポジウム(ISCAS)が東京女子医科大学にて高倉公朋先生を大会長に開催されました。当日はイタリア、ドイツ、アメリカ、スウェーデン、フランス、スイス、フィンランド、イギリスなどの各国からも参加者を迎え、総参加者数約80名と名実共に国際色豊かなシンポジウムとなりました。特別講演は Prof. Heinz U. LemkeによりATMを利用した医療画像通信システムに関する講演(Communication Technology for the Hospital of the Future)および Prof. Russel H.Taylorにより演者自身の長年にわたる外科医の術中支援を行うためのロボット、コンピュータ利用の研究に関する講演(Medical Robotics and Computer-Integrated Surgery)が行われました。一般講演では基礎的な研究分野からバーチャルリアリティーのコンピュータ外科応用、三次元画像利用の手術などの臨床応用例まで幅広い範囲にわたる講演が発表され、ワークステーションを利用してのγ線放射計画システムの実演なども行われました。

 夜のバンケットでは貸し切りのサンシャイン水族館に場所を移し、遊泳する魚群に囲まれながら、ご家族なども交えて楽しい交歓のひとときをすごしました。

バンケットでの大会長あいさつ


 第4回日本コンピュータ外科学会の大会最終日(平成7年10月13日)に 日本コンピュータ外科学会第4回総会が開催されました。事務局から平成6年度の事業報告と収支決算書の報告および平成7年度の事業計画と予算案の提示があり、承認されました。平成7年度には会員数が200名を越え、英文論文誌が4冊発行される予定です(既に2冊発行済み)。また新たに先端技術開発研究部会が設置され、平成7年9月2日東京大学にて第1回の研究会が低侵襲外科手術における三次元視法のテーマで開催されました。


 1996年の第3回 コンピュ−タ外科国際シンポジウムはフランスのProf. Pierre Rabischongを大会長として、CAR '96(Computer Assisted Radiology)と共同開催することになりました。開催要項の概要は以下の通りです。なお、Abstractの応募期限が1996年1月12日と迫っておりますのでご注意願います。Registration Form および Abstract Form の送付、その他詳細については日本コンピュータ外科学会事務局までお問い合わせ下さい。

CAR '96
Computer Assisted Radiology
10th International Symposium and Exhibition
 
●会期:1996年6月26日(水)〜29日(土)
●場所:フランス・パリ
●プログラム:
以下の講演も行われます。
●展示:6月27、28日には以下の展示が行われます。
●論文とポスターの募集:
●登録費用:以下DMはドイツマルク、( )内は1996年4月25日以降
●登録


 日本医用画像工学会では、医用画像工学に関する第4回の表記研究会を京都大学にて行います。論文発表ならびに、ご参加をお願いいたします。

●期日:1996年1月27日(土)28日(日)

●会場:京都大学医学部臨床第2講堂

  京都市左京区聖護院川原町54京都大学付属病院構内

●論文申込締切:1995年12月8日(金)

著者名、所属、演題名、連絡先を下記にご連絡下さい。

できればe-mailにてのお申し込みをお願いいたします。

●原稿締切:1995年12月25日(月)必着

A4版2−6枚、申込者に原稿作成要領をご連絡します。

●参加費:JAMIT会員、共催学会(コンピュータ外科学会も含まれます)研究会員および発表者は無料。ただし、資料代をいただきます。

 なお、主会場は上記のとおりですが、阪大の銀杏会館とハイビジョン回線を用いて接続し、2カ所を結んでの遠隔発表も実施したく計画いたしております。

■申込および問い合わせ先

 〒611 宇治市五ケ庄 京都大学工学研究科
      応用システム科学教室 英保 茂
   Tel 0774−32−3111 内線3311
   Fax 0774−33−4443
   e-mail  jf96@image.kuass.kyoto-u.ac.jp
   または   eiho@image.kuass.kyoto-u.ac.jp


 当学会に関連する学会としてFourth International Conference on Visualization in Biomedical Computingが1996年9月22日(日)〜25日(水)ドイツのハンブルグで開催されます。Abstract の期限が1996年2月1日となっております。以下にWorld Wide Web サイト

http://www.uni-hamburg.de/~medizin/vbc96

の内容を掲載します。

Fourth International Conference on Visualization in Biomedical Computing

Sept. 22 - Sept. 25, 1996

Hamburg, Germany

CALL FOR PAPERS

Scope

Following Georgia Tech, the University of North Carolina, and the Mayo Institutions, the University of Hamburg will host the 4th conference on Visualization in Biomedical Computing(VBC'96). Its goal is to enhance and promote the science of computer based visualization of biomedical information, especially about the various aspects of the human body. An interdisciplinary, international group of scientists, engineers, and clinicians will present and discuss the state of the art concerning algorithms, the rapidly increasing number of applications, and the practical problems of system design.

Topics

Theory and Algorithms

Applications

Systems

Format

According to the interdisciplinary nature of the conference, it has a single track of sessions with 25 minute papers. Posters and demonstrations will be located next to the auditorium. Tutorials will be held the day before the official opening (Sept. 22) as in the previous meetings.

Submission

Papers

Authors are invited to submit five copies of an extended abstract not shorter than two pages which may include figures. Submission of full papers is encouraged. The submission must begin with a 50 word statement about the major results of the work.

Posters

Authors are invited to submit posters under the conditions applying for papers. They will be included in the proceedings as short papers.

Demonstrations

There will be the possibility of hands-on demonstrations. Please submit an outline (not exceeding 2000 words), including the hardware requirements.

Tutorials

Proposals for half-day (four hour) tutorials are invited to any aspect of visualization in biomedical computing as described in the topics section. Proposals should include an outline accompanied by a curriculum vitae.

VBC`94 offered:

3D Imaging in Biomedical Computing, Volume Visualization, Visualization in the Neurosurgical OR, Modern 3D Microscopy and Visualization, Multiscale Geometric Image Analysis

Deadlines

Proceedings

Proceedings will be published in Lecture Notes in Computer Science, Springer Verlag Heidelberg-New York. They will be available at the time of the conference.

Visits

Visits to laboratories in Hamburg will be arranged for the day after the conference (IMDM, Philips Research, Dept. of Computer Science)

Location

University of Hamburg, main building, in walking distance to the city which surrounds the beautiful Alster lake.

Previous Conferences

1990

   Georgia Institute of Technology, Atlanta, GA
   Proceedings: First Conference on Visualization in Biomedical Computing, 
   IEEE Computer Society Press, 1990 

1992

   University of North Carolina, Chapel Hill, NC
   Proceedings: Visualization in Biomedical Computing II, 
   Proc. SPIE 1808, 1992

1994

   Mayo Foundation, Rochester, MN
   Proceedings: Visualization in Biomedical Computing 1994, 
   Proc. SPIE 2359, 1994

Conference Committee

Chairman

Karl Heinz Hohne, University of Hamburg

Program Committee

Ron Kikinis (Chair), Harvard Medical School
Nicholas Ayache, INRIA, Sophia-Antipolis
Jean Louis Coatrieux, University of Rennes
Takeyoshi Dohi, University of Tokyo
James Duncan, Yale University
Alan C. Evans, Montreal Neurological Inst.
Norberto Ezquerra, Georgia Tech, Atlanta
Henry Fuchs, UNC, Chapel Hill
Guido Gerig, ETH Zurich
Eric Grimson, MIT, Cambridge
David Hawkes, Guy's Hospital London
Arie Kaufman, State University of New York
Andres Kriete, University of Giessen
Hal Kundel, University of Pennsylvania
Heinz Lemke, Technical University of Berlin
David Levin, University of Chicago
Heinrich Muller, University of Dortmund
Chuck Pelizzari, University of Chicago
Stephen Pizer, UNC, Chapel Hill
Richard Robb, Mayo Foundation / Clinic
H. Siegfried Stiehl, University of Hamburg
Paul Suetens, University of Leuven
Andrew Todd-Pokropek, University College London
Jun-Ichiro Toriwaki, Nagoya University
Michael Vannier, Washington University, St Louis
Max Viergever, Utrecht University

Coordinators

Bernhard Pflesser, Thomas Schiemann, Rainer Schubert, IMDM

Supporting Organisations

University of Hamburg
The Institute of Electrical and Electronics Engineers (IEEE)
German Society of Computer Science (GI)

Submissions and Inquiries to

Institute of Mathematics and Computer Science in Medicine (IMDM)
Department of Computer Science in Medicine
Pav. 70
University Hospital Eppendorf
Martinistrasse 52 
D-20246 Hamburg
Germany
Phone : +49-40-4717 3652 
Fax   : +49-40-4717 4882 
E-mail: vbc96@uke.uni-hamburg.de
WWW: http://www.uni-hamburg.de/~medizin/vbc96

Last changes : Oct 09, 1995


投稿,お便りの募集

 CAS Newsletter では,皆様からの投稿やお知らせを募集しています。研究紹介や関連学会参加報告などの奮ってご応募下さい。

 また,皆様からの企画等もありましたらお知らせ頂けると幸いです。

CAS Newsletter  No.6
 
編集:  日本コンピュータ外科学会 広報部会
                   (能開大 花房,垣本)
 
学会事務局: 〒113 東京都文京区本郷 7-3-1	
       東京大学工学部精密工学科
       医用精密工学研究室
  日本コンピュータ外科学会担当 鈴木 真
  e-mail:jscas@miki.pe.u-tokyo.ac.jp
  Tel: 03-3812-2111 内線 7480 
  Fax: 03-3812-8849