MICCAI 2000 国際会議報告

第3回 医用画像コンピューティングと計算機支援インターベンションに関する国際会議

佐藤 嘉伸

大阪大学 大学院医学系研究科 機能画像診断学研究部

 

Conference Report: MICCAI 2000

Medical Image Computing and Computer-Assisted Intervention Third International Conference

Yoshinobu Sato

Division of Functional Diagnostic Imaging, Osaka University Graduate School of Medicine

 

Abstract

This report is on the MICCAI conference held in Pittsburgh, PA, USA, from October 12 to 14, 2000.We describe the overview of the conference including the background and objective, its program, and its paper submission and review processes. Furthermore, the future schedule of the MICCAI conference is mentioned.

Key words: medical image, medical robotics, computer-assisted surgery, VBC, MRCAS, CVRMed.

要旨

2000年10月12日〜14日に,米国のピッツバーグで行なわれた第3回MICCAIの報告を行なう.会議の目的と背景,プログラム構成,論文投稿プロセスなどの会議の概要について説明し,さらに,今後のMICCAIの予定について触れる.

キーワード: 医用画像,医用ロボット,手術支援システム,VBC,MRCAS,CVRMed.

 

1. まえがき

 計算機画像工学やロボット工学の進歩により,これらの医学応用への期待が高まり,これまでのイメージング(CT, MR, 核医学 など)を中心とした医用画像工学や伝統的な医用生体工学とは異なる研究分野を形成しつつある.例えば,国際会議 CARS (Computer Assisted Radiology and Surgery) は,まさにその流れである.その流れの中で,CARSに比べて,基盤となる画像工学およびロボット工学の基礎科学に,より大きな重点を置く研究者たちにより,国際会議 MICCAI (Medical Image Computing and Computer-Assisted Intervention) が設立された.本稿では,2000年10月12日〜14日に,米国ピッツバーグで行なわれた第3回MICCAIの報告を行なう.第1回(ホームページ:http://www.ai.mit.edu/miccai98.html)は,1998年に,ボストンで,第2回(ホームページ:http://neuromedia.ukc.ac.uk/miccai99/)は,1999年に,イギリスのケンブリッジ大学でされた.日本からは,第1回で東京大学の土肥先生が,第2回で名古屋大学の鳥脇先生が,それぞれConference Co-chair を務められている.今後,毎年開催される予定であり,2002年には,東京で開催されることが決定している.

 

2. 背景と目的

 MICCAIは, VBC(Visualization in Biomedical Computing), CVRMed (Computer Vision, Virtual Reality, and Robotics in Medicine), MRCAS (Medical Robotics and Computer-Assisted Surgery)の3つの国際会議が統合されたものである.その変遷を表1に示す.

表1 MICCAIの変遷

CVRMed

MRCAS

VBC

1990

------

------

VBC 90, Atlanta, USA

1991

------

------

------

1992

------

------

VBC 92, Chapel Hill, USA

1993

------

------

------

1994

------

MRCAS 94, Pittsburgh, USA

VBC 94, Rochester, USA

1995

CVRMed 95, Nice, France [1]

MRCAS 95, Baltimore, USA

------

1996

------

------

VBC 96, Hamburg, Germany[2]

1997

CVRMed-MRCAS 97, Grenoble, France [3]

------

1998

MICCAI 98, Boston, USA [4]

1999

MICCAI 99, Cambridge, UK [5]

2000

MICCAI 2000, Pittsburgh, USA [6]

2001

MICCAI 2001, Utrecht, Netherlands

2002

MICCAI 2002, Tokyo, Japan

VBCはコンピュータグラフィックス, CVRMedは コンピュータビジョン(画像解析), MRCASはロボット工学にそれぞれ重点が置かれていた.しかし,これら3つ会議は,内容・参加者ともに,かなりの部分が互いにオーバーラップすることから,単一の最高権威の会議として,これらを統合することになった.これは,「国際会議の数が単調増加していく傾向がある中で,国際会議の数が減った稀な例」と言える.MICCAIでは,すべての発表がシングルセッションで行われ,医学と工学,画像工学とロボット工学,画像解析とグラフィックス,といった様々な階層での異分野の協調/統合を特に重視している.しかし,MICCAIのBoardメンバーの構成が,やや画像解析に偏っているため,画像解析が重視される傾向にあり,ロボット工学やグラフィックス寄りの研究者から,不満の声が出ていることも事実である.

 

3. 論文投稿と内訳

 MICCAIでは,これまで,フルペーパーによる査読が行われてきたが,今回は,技術論文はフルペーパー(A4シングルスペース8頁),臨床論文はショートペーパー(同2頁)で査読が行われた.工学系では,権威のある国際会議においてはフルペーパー査読が一般的であるが,医学系では,通常アブストラクト査読である.MICCAI 2000では,医学側からの投稿を促進する意味で,臨床のショートペーパー査読という方式が取られたと思われる(MICCAI 2001も同様の方式である).査読は,原則3人の査読者によって行なわれた.投稿論文総数は,194本であり,口頭セッションでの採択が,38本(採択率 20),ポスターセッションでの採択が,98本であった.全体の採択率は,70であり,けっして低い数字ではない(MICCAI'98の採択率は,口頭20/全体55,MICCAI'99の採択率は,口頭23/全体62).論文の国別内訳を表2に示す.日本の研究機関からは,口頭 7件,ポスター 9件 の発表があり,MICCAI'99(口頭2件/ポスター2件)に比べて,大幅に増加した.MICCAI 2000論文集は,SpringerのLNCS (Lecture Notes in Computer Science)として出版されている[6]

表2 MICCAIの論文発表の国別内訳.国は第一著者の所属に基づいている.
()内はMICCAI'99における発表件数.

国名

口頭発表

ポスター
米国
日本
イギリス
フランス
ドイツ
カナダ
オランダ
オーストリア
ベルギー
スロベニア
スイス
イタリア
香港
スペイン
デンマーク
スウェーデン
イスラエル
11 (17) 7 (2) 4 (9) 4 (6) 3 (3) 3 (3) 2 (2) 1 (0) 1 (3) 1 (0) 0 (1) 0 (0) 0 (0) 0 (0) 0 (1) 0 (1) 0 (0)
35 (28) 9 (2) 12 (13) 11 (11) 9 (9) 2 (6) 3 (3) 2 (2) 0 (2) 0 (0) 3 (0) 3 (0) 2 (1) 2 (0) 1 (0) 1 (0) 1 (0)

4. 発表内容

 MICCAI 2000では,基調講演 3件,口頭発表 38件,ポスター発表 98件,および,10社余りからの機器展示が行なわれた.基調講演に関しては,それぞれの分野の第一人者により,手術ナビゲーションのネットワーク環境,医用画像解析,手術ロボットの講演が,3日間の開催期間中,毎日朝一番に行われた.口頭/ポスター発表のセッション分類は,「レジストレーション」,「セグメンテーション」,「医用画像解析/可視化」,「医用ロボット工学」など,画像工学/ロボット工学の技術的側面から,「内視鏡」,「手術計画/シミュレーション」のようなこの分野でのホットなトピック,さらに,「脳神経」,「腫瘍」,「形成外科」,「整形外科」,「心臓」,「血管」といった臨床的側面に至るまでをカバーしていた.なお,会議参加者は,300--400人程度であったと思われる.まさに「Basic Science から Patient Care まで」(これは,RSNAのキャッチコピー)を一貫してカバーしていた.

 

5. むすび

 MICCAI 2000の概要を述べた.2001年のMICCAIは,オランダのユトレヒトにて,2001年10月14日〜17日に開催予定である.論文投稿は,2001年3月1日で締め切られ,5月21日に査読結果が報告される.詳細は,Webサイト http://miccai.isi.uu.nl に掲載されている.2002年には,東京で開催予定であり,日本からの多くの発表を期待したい.

 

参考文献

[1] Ayache N (Ed.),Computer Vision, Virtual Reality, and Robotics in Medicine, LNCS(Lecture Notes in Computer Science), Vol. 905, 1995.

[2] Hohne KH and Kikinis R (Eds.), Visualization in Biomedical Computing. LNCS Vol. 1131, 1996.

[3] Troccaz J, Grimson E, and Mosges R (Eds.), CVRMed-MRCAS'97, LNCS, Vol. 1205, 1997.

[4] Wells WM, Colchester A, and Delp S (Eds.), MICCAI'98, LNCS, Vol.1496, 1998.

[5] Taylor C and Colchester A (Eds.), MICCAI'99, LNCS, Vol. 1679, 1999.

[6] Delp SL and DiGioia AM (Eds.), MICCAI 2000, Medical Image Computing and Computer Assisted Intervention --- MICCAI 2000, LNCS, Vol. 1935, 2000.