16回日本コンピュータ外科学会大会

 第16回日本コンピュータ外科学会大会が,第17回コンピュータ支援画像診断学会大会との共催で2007年11月2日~4日,広島大学霞キャンパス内広仁会館会にて開催されました.日本コンピュータ外科学会大会の大会長は広島大学の浅原利正先生が,コンピュータ支援画像診断学会側の大会長は札幌厚生病院の森政樹先生が務められました.

 初日の2日はCAS理事会が開催され,3日と4日の二日間一般講演,ポスターセッション,機器展示が行なわれました.その他,3日にはCAS/CADM合同シンポジウムと懇親会が,4日にはビデオシンポジウム,特別講演,CAS/CADM合同特別講演,CAS教育セミナー「Minimally Invasive Transluminal Endoscopic Surgery」が開催されました.

 合同シンポジウムは「先端医療機器および生体材料開発の問題と今後の展望」のタイトルで開催され,人体アトラスのコンピュータ支援診断への応用(東京農工大学 清水昭伸),患者モデルの手術支援システムへの利用(大阪大学 佐藤嘉伸),コンピュータ支援画像診断の現状と展望(熊本大学 粟井和夫),わが国で不足している生体医工学研究者育成方策の不備とその提案(名古屋大学 生田幸士),策定中の医療機器技術ガイドラインの進捗と方向性(産業技術総合研究所 鎮西清行),医療機器創出のための関連施策と進捗状況(厚生労働省 中西祐貴子),化学電器産業から異業種となる医療機器事業参入を検討した結果(化学技術戦略推進機構 日吉和彦),新規な手術戦略となる「悪性脳腫瘍に対する光線力学療法」の医師主導治験の経験(東京女子医科大学 伊関洋),に関して講演があり,特に新規な治療方法の適用や医療機器産業への参入の困難さの改善,医療機器を研究開発する人材の養成に関して討論が行われました.

 ビデオシンポジウムは「コンピュータ支援手術の臨床応用と今後の展望」のタイトルで,コンピュータ支援手術の肝臓の胆管・門脈・肝動脈への応用(国立がんセンター 中郡聡夫),肝切除Vessel Sealing System(徳島大学 居村暁),リアルタイムMR画像のナビゲーションへの利用(滋賀医科大学 森川茂廣),てんかん焦点切除手術(広島大学 飯田幸治),耳科領域(九州大学 洪在成),上肢領域(清恵会病院 佐々木康介)へのナビゲーション応用に関する講演が行われました.

 特別講演は株式会社インクスの山田眞次郎先生による「プロセステクノロジー ~あらゆる工程は短縮できる~」が行なわれました.インクス社が開発した金型設計と製造を目的とした自動化システムPHARAOHが紹介されました.工程を詳細に分析して類型化,標準化することにより,その無駄を省き,資源への効率的な割り当てや処理の自動化を進めて,人は判定処理に注力することにより,大幅に工程を短縮できることが示されました.

 合同特別講演では名古屋大学の森健策先生が長年にわたり開発されてきた,大腸のCT像から大腸内部を仮想的に内視鏡で観察した画像を出力することのできる「Virtual Colonoscopy – 仮想化大腸鏡」の現状と今後の展望に関して講演が行なわれました.今後の課題としては,大腸ポリープの自動検出精度の向上,実際の大腸鏡との連携機能の開発が挙げられていました.

 一般演題では手術用ロボット,デバイス,シミュレーション,画像,セグメンテーション,計測,ナビゲーションに関する13の口頭発表セッション,2つのポスター発表のセッションが開催され,昨年度とほぼ同数の総計94件の研究発表が行われました.対象分野も腹腔外科,心臓外科,胎児外科,整形外科,脳外科,耳鼻科,歯科と,ますます幅広くなっています.

 大会長の浅原利正先生をはじめとする広島大学のスタッフと大会参関係者のご尽力,および多くの参加者によって,今大会を成功裡に終えることができました.なお次回の大会は,東京女子医科大学(大会長 伊関洋 教授)にて開催される予定です.来年度も学会員皆様の積極的な参加,協力をよろしくお願いいたします.

⇒ 大会の様子を示したページです

 
第19回日本コンピュータ外科学会総会

 日本コンピュータ外科学会第19回総会が第16回大会の二日目11月3日の13:00~13:20,大会会場の広島大学広仁会館大会議室にて開催されました.北島政樹理事長挨拶のあと,平成18年度の事業報告,収支決算報告が学会事務局より行われました.精密手術機器技術ガイドラインワーキンググループからは,産業技術総合研究所より平成18年度戦略的技術開発委託費(医療機器開発ガイドライン策定事業)の再委託を受け,ナビゲーションシステムの利用実態に関するアンケート調査,「ナビゲーション医療分野」医療機器ガイドラインに関する学会合同開催ワークショップを行なったことが報告されました.また平成19年度の事業計画,平成19年度の収支予算案の説明が行われ,学会員より承認されました.国際関係では,SMIT2007(国際先端医療技術学会), 11thISCAS(国際コンピュータ外科学会大会), 3rdACCAS(アジアコンピュータ外科学会大会)の運営に協力していくことなどが報告され,事務局よりは会費の迅速な納入のお願いがありました.



12th Annual Conference of ISCAS
(CARS 2008) お知らせ

 International Society for Computer Aided Surgery (ISCAS) の第12回大会が,CARS 2008 (Computer Assisted Radiology and Surgery) としてスペインのバルセロナにて開催されます.その他,以下の学会も共催されます.

会 期:2008年6月25日 ~ 6月28日
会 場:Barcelona, Spain
WWW: http://www.cars-int.org/
原稿期限:      2008年1月10日
採否通知:      2008年2月12日
発表者登録期限: 2008年3月3日
最終Abstract期限: 2008年3月11日

 500-1000 wordsのAbstractまたは2000-5000 wordsの論文を投稿する形式となりました.後者の論文の形式で投稿し,査読後受理されると定期刊行の論文誌「The international Journal of CARS」にも掲載されます.

 一般講演およびチュートリアル,デモンストレーション,企業展示などが予定されています.CASの分野に関しては以下のTopicsが取り上げられています.

 その他の詳細,および登録申込みに関しては,以下の事務局に問い合わせ下さい.

CARS Conference Office :
Mrs. Franziska Schweikert
Im Gut 11/15
D-79790 Kuessaberg, Germany
Tel.: +49-7742-922-434
Fax: +49-7742-922-438
E-mail: fschweikert@cars-int.de


4th ACCAS (ACAS2008) お知らせ

 The Asian Conference on Computer Aided Surgery (ACCAS)の第4回大会が北京にて開催されます. 本大会は,The Seventh Asian-Pacific Conference on Medical and Biological Engineering (APCMBE2008)との併催です.会期と会場を以下に示します.

会 期:2008年4月23日 ~ 4月25日
(APCMBE2008は4月22日~4月25日)
会 場:Jiuhua Spa & Resort, Beijing, China
WWW: http://www.apcmbe2008.org

また原稿募集の期限は以下の通りです.

Abstract提出期限:  2008年2月25日
事前参加登録期限: 2008年2月25日
(参加登録はAPCMBE2008と同じ)

原稿は発表がOralかPosterかを明記して,Abstract(1枚以内)を以下に送付して下さい.

E-mail: accas08@pku.edu.cn

一般講演のTopicsを以下に示します.



3rd ACCAS (ACCAS2007)
受賞者のお知らせ

 アジアでのCAS分野の研究の発展と促進のため,その研究成果の発表と意見交換を目的としたThe Asian Conference on Computer Aided Surgery (ACCAS) が,これまで2005年につくばの産業技術総合研究所,2006年に韓国ソウルのWC2006の会場で開催されてきました.第3回大会は2007年11月30日~12月1日の日程でシンガポールのNanyang Technological Universityにて開催されました.この大会で以下の方々が功労賞,若手研究者賞,優秀演題賞を受賞されましたので,お知らせいたします.

ACCAS功労賞:     土肥健純(東京大学)
ACCAS若手研究者賞:荒田純平(名古屋工業大学)
ACCAS優秀演題賞:  洪在成 氏(九州大学)

同賞を告知したホームページは以下にありますので,ご参照下さい.

WWW: http://accas2007.ssagsg.org/


MIAR 2008

 医用画像およびAugmented reality,シミュレーション,コンピュータビジョンなど医療へのコンピュータ応用に関連する学会として4th International Workshop on Medical Imaging and Augmented Reality (MIAR2008) が2008年8月1日~2日東京大学にて開催されます.会期,会場,Topicsの概要について以下に示します.

会 期: 2008年8月1日 ~ 8月2日
会 場: 東京大学
     〒113-8656 東京都文京区本郷7-3-1
WWW: http://www.miar.org/2008/
投稿期限:   2008年2月22日 (更新しました)
採否通知:   2008年4月11日
最終原稿期限:2008年5月2日
早期登録期限:2008年5月2日

論文原稿は8~10ページで,ホームページ上から電子投稿します.査読され採択された論文は,SpringerのLNCS(Lecture Notes in Computer Science)として出版されます.

 Topics を以下に示します.

事務局:

MMIAR 2008 Workshop
Department of Precision Engineering,
Graduate School of Engineering,
The University of Tokyo,
7-3-1, Hongo, Bunkyo, Tokyo, 113-8656 Japan

Tel: 03-5841-7481
Fax: 03-5841-6391
E-mail:
 General Enquiries
      mira2008@bmpe.t.u-tokyo.ac.jp
 Conference Coordinator, Hongen Liao, Ph.D
      liao@miki.pe.u-tokyo.ac.jp



Photonics West 2008

 画像工学,光工学関連の最新の研究成果が発表されるSPIE (The International Society for Optical Engineering) 主催によるPhotonic West 2008が米国のサンノゼで開催されます.BiOS 2008 (Biomedical Optics),OPTO 2008 (Integrated Optoelectronic Devices), LASE 2008 (Lasers and Applications in Science and Technology), MOEMS-MEMS 2008 (Micro & Nanofabrication) の4学会が同時開催されます.会期,会場,期限,バイオメディカルに関連するBiOS 2008のProgram tracksを以下に示します.

会 期: 2008年1月19日 ~ 1月24日
会 場: San Jose Convention Center,
     San Jose, California, USA
WWW: http://spie.org/x7017.xml

またBiOSのプログラムは下記に公開されています.

WWW: http://spie.org/x7777.xml

Program tracks (BiOS 2008)



Medical Imaging 2008

 医用画像に関する基礎研究から臨床応用までの最新の研究成果が発表されるMedical Imaging が米国のサンディエゴで開催されます.本学会もSPIE (The International Society for Optical Engineering) の主催です.会期,会場,Topicsを以下に示します.

会 期: 2008年2月16日 ~ 2月21日
会 場: Town and Country Resort and Convention Center,
     San Diego, California, USA
WWW: http://spie.org/medical-imaging.xml

またプログラムも上記ホームページに公開されています.

 Topics



MIRA 2008

 低侵襲外科手術に関わる手術ロボットに関する研究成果,臨床応用などが発表される 3rd Annual Minimally Invasive Robotic Association (MIRA 2008)がイタリアにて下記の要項で開催されます.

会 期: 2008年1月24日 ~ 1月26日
会 場: Roma Eventi Congress Centre, Italy
WWW: http://www.mira2008.com/

Program tracksの概要を以下に示します.

事務局:

Minimally Invasive Robotic Association
Dept. of Surgery
Hackensack University Medical Center
30 Prospect Avenue
Hackensack, NJ 07601 - USA
E-mail:
 Congress Information: Mr. Simone Branca
               simone@tigicongress.com
 All other information: iinfo@tigicongress.com


MMVR16

 医療分野におけるVirtual Reality関連技術が発表されるThe 16th Annual Medicine Meets Virtual Reality Conferenceが下記の要項で開催されます.今大会のテーマとしては"parallel, combinatorial, convergent: NextMed By Design" が掲げられています.

会 期: 2008年1月29日 ~ 2月1日 (更新しました)
会 場: Hyatt Regency Long Beach, 
     Long Beach, California, USA
WWW: http://www.nextmed.com/mmvr_virtual_reality.html
E-mail:MMVR16@nextmed.com

 Topics としては以下の項目が挙げられています.

 採択された講演は以下に公開されています.

http://www.nextmed.com/mmvr_program.html


BioMED 2008

 Biomedical Engineeringに関する最新の研究,開発やその応用が発表されるThe International Association of Science and Technology for Development 後援のInternational Conference on Biomedical Engineering (BioMED 2008) がオーストリアにて下記の要項で開催されます.

会 期: 2008年2月13日 ~ 2月15日
会 場: Congress Innsbruck, Austria
WWW: http://www.iasted.org/conferences/home-601.html

 プログラムも以下に公開されています.

http://www.iasted.org/conferences/conferenceprogram-601.html

事務局:

IASTED Secretariat
Building B6, Suite #101,
2509 Dieppe Avenue SW,
Calgary, Alberta,
Canada T3E 7J9
Tel: +1-403-288-1195
Fax: +1-403-247-6851
E-mail: calgary@iasted.org


ISBI 2008

 医用および生体に関する画像工学の国際会議 The 5th IEEE International Symposium on Biomedical Imagingがフランスのパリにて下記の要項で開催されます.

会 期: 2008年5月14日 ~ 5月17日
会 場: Paris, France.

WWW: http://www.biomedicalimaging.org/
E-Mail: isbi2008-info@ieee.org
投稿期限:    2007年12月14日
採否通知:    2008年2月15日
最終原稿期限: 2008年3月14日
早期登録期限: 2008年3月14日

 Topics を以下に示します.



CAOS 2008

 整形外科分野を中心としたコンピュータ外科に関する国際会議 The 8th Annual Meeting of the International Society for Computer Assisted Orthopaedic Surgeryが香港にて下記の要項で開催されます.

会 期: 2008年6月4日 ~ 6月7日
会 場: Hong Kong Convention Center, Hong Kong, China

WWW: http://www.caos-international.org/2008/
投稿期限:   2008年1月21日
採否通知:   2008年3月6日
著者登録期限:2008年3月27日

 その他の詳細に関しては上記のホームページを参照下さい.



EMBC 2008

 Medical Physics と Biomedical Engineeringに関連する学会として30th Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society (EMBC2008) が下記の要項にてカナダのバンクーバーで開催されます.”Personalized Healthcare through Technology” が今大会のテーマとして掲げられています.会期,会場,Topicsの概要について以下に示します.

会 期: 2008年8月20日 ~ 8月24日
会 場: Vancouver Convention and Exhibition Centre in Vancouver, Canada

WWW: http://www.embc2008.com/

投稿期限:    2008年4月7日
採否通知:    2008年6月13日
最終原稿期限: 2008年6月27日 (更新しました)
早期登録期限: 2008年7月18日

Topics:

 一般講演の他にシンポジウム,特別講演,Workshopが開催されます.詳細につきましては,上記ホームページまたは以下の事務局までお問い合わせ下さい.

Jodi L. Janiszewski
 IEEE EMBS
 445 Hoes Lane Piscataway NJ 08854, USA
Email: emb-conferences@ieee.org
Tel: +1-732-981-3451
Fax: +1-732-465-6435



BioRob 2008

 ロボット工学とメカトロニクス工学の医学と生物学への適用,また逆に生物学を基に着想したシステムの研究成果が発表されるIEEE International Conference on Biomedical Robotics and Biomechatronics 2008が米国のScottsdaleで開催されます.会期,会場,Topicsの概要について以下に示します.

会 期: 2008年10月19日 ~ 10月22日
会 場: FireSky Resort Scottsdale, Arizona, U.S.A.

WWW: http://www.ieee-biorob.org/

投稿期限:    2008年3月31日 (更新しました)
採否通知:    2008年6月30日
最終原稿期限: 2008年7月31日

Topics:

 一般講演の他にポスター講演,特別講演などが開催されます.詳細につきましては,上記ホームページまたは以下までお問い合わせ下さい.

Email: biorob08@www.fulton.asu.edu


11th World Congress of Endoscopic Surgery

 第11回世界内視鏡外科学会WCES2008が,"Innovation for Surgical Endoscopy and Harmonization with Open Surgery" をメインテーマに横浜で開催されます.第21回日本内視鏡外科学会総会(JSES2008)との共催,Endoscopic and Laparoscopic Surgeons of Asia 2008 (ELSA)の協賛となります.会期,会場,演題分野について以下に示します.

会 期:2008年9月2日 ~ 9月6日
会 場:パシフィコ横浜
     〒220-0012横浜市西区みなとみらい1-1-1

WWW: http://www.wces2008.com/

Abstract期限:  2008年3月17日
早期登録期限: 2008年7月1日

Topics:

 詳細につきましては,以下までお問い合わせ下さい.

c/o Japan Convention Services, Inc.
〒100-0013 大同生命霞ヶ関ビル18F
東京都千代田区霞ヶ関1-4-2
Tel: 03-3508-1214
Fax: 03-3508-1302
E-mail: wces@convention.co.jp


第47回日本生体医工学会大会

 医学・医療と工学の連携による開発研究成果が発表される第47回日本生体医工学会大会が,「明日の医療を支えるBME」をテーマとして神戸で開催されます.会期,会場について以下に示します.なお一般演題の募集は終了しています.

会 期:2008年5月8日 ~ 5月10日
会 場:神戸国際会議場
     〒650-0046神戸市中央区港島中町6-9-11

WWW: http://www.hp-info.med.osaka-u.ac.jp/47jsmbe/
事務局:
大阪大学大学院医学系研究科循環器内科学
〒565-0871 大阪府吹田市山田丘2-2
Tel: 06-6875-5623
Fax: 06-6879-3639
E-mail: 47jsmbe@medone.med.osaka-u.ac.jp


ROBOMEC 2008

 ロボティクスおよびメカトロニクスの基礎,理論,要素,応用技術などに関連する最先端の研究が紹介される,ロボティクス・メカトロニクス講演会2008(ROBOMEC 2008 in NAGANO)が,下記の要項で開催されます.今年のテーマは「持続的な産業発展を支えるロボティクス・メカトロニクス」です.一般講演はすべてポスターセッションでの発表となります.なお日本コンピュータ外科学会も協賛いたします.

会 期:2008年6月5日 ~ 6月7日
会 場:ビッグハット
     (長野市若里多目的スポーツアリーナ・長野市若里市民文化ホール)
     〒380-0928長野市若里3-22-2

WWW: http://www.jsme.or.jp/rmd/robomec2008/index_j.htm
講演申込期限: 2008年1月31日 (更新しました)
原稿締切期限: 2008年3月21日必着
事務局:
信州大学繊維学部機能機械学科 河村 隆
〒386-8567長野県上田市常田3-15-1
Tel: 0268-21-5425
Fax: 0268-21-5430
E-mail: rm08@shinshu-u.ac.jp


立体映像産業推進協議会主催
「医療と立体映像」シンポジウム

 立体映像産業推進協議会(立体協)主催で「医療と立体映像」をテーマに,シンポジウムと併設展示会が開催されます.またシンポジウム終了後には、併設展示会場にて交流会(懇親会)も行われます.立体協会員向けのイベントですが,非会員の皆様も,ぜひご参加下さいとのことです.会期,会場,内容について以下に示します.

会 期:2008年1月16日
会 場:渋谷シダックスホール
     〒150-0041東京都渋谷区神南1-12-13
参加費:シンポジウム 5,000円
     交流会     3,000円

WWW: http://www.rittaikyo.jp/
スケジュール:
13:00 受付開始
13:15 シンポジウム開会
     ご挨拶 畑田 豊彦 氏 立体協会長
     (東京眼鏡専門学校校長,東京工芸大学名誉教授)
13:20 3Dコンテンツのがん外科治療への応用(仮)
     中郡 聡夫 氏
     (国立がんセンター 外科医長)
14:15 眼科医療に必要な立体視検査法(仮)
     石川 均 氏
     (北里大学医療衛生学部 教授)
     半田 知也 氏(同 講師)
15:10 休憩  (併設展示会OPEN)
     ※併設展示会をご覧いただく時間としてご活用ください.
15:50 低侵襲治療と3次元画像(仮)
     橋爪 誠 氏
     (九州大学医学研究院 教授)
16:50 シンポジウム閉会
17:00 交流会&併設展示会
     (併設展示会場にて)
19:00 終了


第14回第1種ME技術実力検定試験

 「ME機器・システムおよび関連機器の保守・安全管理を中心に総合的に管理する専門知識・技術を有し,かつ他の医療従事者に対し,ME機器・システムおよび関連機器に関する教育・指導ができる資質を検定する」第14回の第1種ME技術実力検定試験およびその講習会が下記の要項でとり行われます.第2種ME技術実力検定試験合格者および臨床工学技士免許所有者が受験対象者となります.なお日本コンピュータ外科学会も協賛いたします.

[講習会]

東京会場: 2008年4月6日(日) 9:00~18:00
       定員200名
       日本工学院専門学校 (大田区西蒲田5-23-22)
大阪会場: 2008年4月13日(日) 9:00~18:00
       定員150名
       大阪医専 (大阪市北区大淀中1-10-3)
受講料: 15,000円 (テキスト1冊,問題解説集3冊の計4冊分含む)

申込〆切: 2008年3月6日(木)
       ただし定員に達し次第締め切らせていただきます.

[検定試験]

試験日時: 2008年6月15日(日) 9:00~17:00

受験資格: 第2種ME技術実力検定試験合格者
        臨床工学技士免許所有者
札幌会場: 北海道大学医学部保健学科 (札幌市北区北12条西5丁目)
東京会場: 東京電機大学神田キャンパス (千代田区神田錦町2-2)
大阪会場: 大阪医専 (大阪市北区大淀中1-10-3)

受験料: 20,000円(初回受験者)
      12,000円(科目合格者および再受験者)

詳細につきましては,以下のホームページまたは事務局までお問い合わせ下さい.

WWW: http://megijutu.jp

ME技術実力検定試験事務局:
〒113-0033 東京都文京区本郷2-39-5 片岡ビル3F
         ME技術教育委員会内
         ME技術実力検定試験事務局
TEL/FAX: 03-3813-5521
E-mail: jimu@megijutu.jp


学会 ホームページご案内http://www.jscas.org/

日本コンピュータ外科学会では,ホームページ(http://www.jscas.org/)にて以下のような情報の提供を行っております.

今後,ますます内容の充実を図って行きたいと考えておりますので,皆様のご希望,ご意見など学会事務局宛までお寄せいただければ幸いです.



あとがき

投稿,お便りの募集

CAS Newsletter では,皆様からの投稿やお知らせを募集 しています.研究紹介や関連学会参加報告など奮ってご応募下さい.

また,皆様からの企画等もありましたらお知らせ頂けると幸いです.


CAS Newsletter No.40

編集:  日本コンピュータ外科学会 広報部会
     (大阪医科大学 谷川,名古屋大学 生田,
      東京女子医科大学 中村,能開総合大学校 花房)
 
学会事務局:〒113-8656 東京都文京区本郷 7-3-1
      東京大学 工学部 精密機械工学科 
      医用精密工学研究室

E-mail:office@jscas.org
WWW: http://www.jscas.org/
Tel: 03-5841-7481
Fax: 03-5841-6481